院長周辺雑記(111:2016年2月分)




(16/2/1月曜分)
本日は、感染性胃腸炎の患者さま多く、点滴でてんてこ舞いだった。
2月から、食べないダイエットやせる奥さんに宣言していたので、本日は一日目だ。忙しいので朝食・昼食抜きは以前と同じだが、夕は発泡酒三本(326Kcal)とエネーボ(300Kcal)で、625Kcal/日となる予定。冷蔵庫は、覗かないことにした。私の身長は縮んで163cm。1.63×1.63×22と、私の標準体重は58.5Kgとなる。軽作業なので、25Kcal/Kg/日とすると、一日の必要エネルギーは、58.5×25=1463Kcal/日となる。摂取熱量が625Kcal/日だとすると、1463-625=823Kcal/日のとなり、痩せていく算段だ。痩せて標準体重となれば、1463Kcal/日を摂取すれば標準体重の58.5Kgが維持できる仕組み。



(16/2/3水曜分)
午後の【産業医活動】が早めに終わったので、久しぶりに丸森〜大鷹沢とワインディングのドライブを楽しんだ。道路は舗装状態は良いのだが、道路の両側に積雪が残っており道幅は狭い。所々に雪が溶けた水が残っており、二速・三速で3000〜4500RPMを使って運転すると、時々DSCの警告灯が点滅する。スタッドレスタイヤが滑っているわけで、DSCが働かなければどうなることやら怖いです。BMWの「駆け抜ける喜び」を味わえた。



(16/2/4木曜分)
法人の確定申告のため、パソコンで棚卸しの数値を入れて価格を出す作業をした。棚卸しした日は昨年の12月28日である。



(16/2/5金曜分)
今までは殆どがA型インフルエンザであったが、本日は初めてのB型インフルエンザの患者さまが2名が来院された。今シーズンは、暖冬の影響で例年よりインフルエンザの発生が少なかったが、大寒となった今の2週間前よりA型インフルエンザの発生が多くなった。一般的にA型が大流行した後に入れ替わるようにB型が大流行する。本日の朝のNHKのTVニュースでは、去年の10月〜11月にワクチン接種された方は、ワクチンは本来約5月間の有効性があるが、ワクチン接種で獲得した免疫がもうそろそろ低下してくるので、特に感染注意が必要との事だそうだ。




(16/2/6土曜分)
午前を10分早く診療を終え、仙台市に向かった。本日、仙台市の仙台国際センターで開催される【日本消化器病学会東北支部第200回例会】 【日本消化器病学会東北支部第9回専門医セミナー】(外部リンク)を聴講するためだ。参加登録には1,000円が掛かる。仙台国際センターの地下コイン駐車場は96台収容可能だが、とても本日の需要をまかないきれない。仙台国際センターの近くに、地下鉄東西線の仙台国際センター駅が昨年12月第一日曜日から開業しているので大多数の参加者は公共交通機関を使用したらしかった。駐車場は「満車」ではなかったが、残は3〜4台分であった。



(16/2/7日曜分)
奥さんと三男との三人で、仙台駅前のdocomo ショップ゜(Foma2機種解約と、アンドロイド携帯GALAXY SU(SC-02C)からアップル携帯 iPhoe 6S Plus(128GB)への機種変)と、ヨドバシカメラ(LGの55型4Kテレビ最新機種の購入)に行ってきた。



(16/2/8月曜分)
本日午前中に朝文堂さんがロッカーを搬入し、午後より新しい事務スタッフのフ●エさんが初出勤してきた。
午後6時30分〜午後8時30分まで、大河原町のみやぎ県南中核病院2階講堂で開催される【柴田郡医師会産業医学研修会】に行ってきた。大河原町のさくら内科消化器科の高橋功先生や白石市の梅津内科医院の梅津佳英先生も研修会に参加された。外気温は−1.5℃位で外は大変寒かったが、2階の会場内はけっこう暑かった。

 【柴田郡医師会産業医学研修会
 18時30分〜20時30分
 大河原町・みやぎ県南中核病院 2階講堂

 1.開会
 司会:柴田郡医師会副会長 平井 完史 先生
 2.挨拶:柴田郡医師会会長 高澤 欣煕 先生
 3.講演
 講演1:18:30〜19:15
 『労働行政について
 講師:
 大河原労働基準監督署
 署長
 加茂 裕三 先生
 講演2:19:20〜20:20
 『作業環境測定(実地)について
 講師:
 宮城産業保健推進センター 産業保健相談員
 環境調査(株)代表取締役 労働衛生コンサルタント
 花上 恭二 先生
 4.質疑応答
 5.閉会

 単位:生涯研修
 更新1単位(労働安全衛生関連法規と関連通達の改正)
 実地1単位(作業環境管理・作業管理)
 ※日本医師会生涯教育講座:2単位                                                       .
 CC(1、7、11、12)
 受講料:無料




(16/2/9火曜分)
夜8時40分より10時まで、吉村歯科医院さんで上前歯の処置を行っていただく。雪がちらほら降って、外はとても寒い。



(16/2/10水曜分)
上顎にある最大径34mm大となった歯根嚢胞が口腔内に腫大してきて疼痛が強く、鎮痛剤飲みながらの診察はとてもできないので、緊急避難で「いつものお薬のみ」とした。鎮痛剤3倍量と発泡酒3本のんで、ぼーとなると怖くなくなり、18Gのピンク針の先端7mmのところをペンチで90度曲げ、10mLのシリンジで、上顎の硬口蓋(骨は歯根嚢胞の圧迫で溶けているで、骨を通過しなく歯根嚢胞に直に到達できる)より嚢胞液を抜くと痛みは消失する。痛くなくなっても発泡酒3本のんでいるので、診察はできないのである。そのうち、全麻下に口腔内よりアプローチし、嚢胞壁の掻爬手術をやってもらおうと考えている。



(16/2/11祝日:木曜分)
本日は、当院が白刈地区の内科系休日当番医である。歯根嚢胞は痛くなく、快調に診療は進んだ。昨日とは逆でよかった。インフルエンザ患者さまは、A型2名・B型2名と少なかった。診療は午後5時を過ぎ6時前までかかった。
昼過ぎに、院長室にヨドバシカメラから二人来てLGの最新型55インチ4K液晶テレビが届き、設置作業をしてもらった。テレビ台も組み立ててもらった。院長室のテレビは、震災後は壊れた46インチから間に合わせの40インチとなったが、それを一階の診察室のパソコンモニター用にしたため、また間に合わせに3万円台の32インチとなっていたのであった。液晶テレビの価格低下は続いており、LGの最新型55インチ4K液晶テレビでも店頭定価は29万円台なのが、息子がスマホで調べたヨドバシネット通販の価格を店員さんに呈示すると、ネット通販価格と同じの22万円台となった。値引き交渉はしてみるものだなあ、と三男は言っていた。二階の院長室はかなり広いので、最低55インチ(55型)は必要だ。ヨドバシには更に(10インチ)大きい機種(LGの65型有機EL)が展示されていたが、107万円台の価格なので、22万円台とは圧倒的な価格差でとても手が出なかった。現在のテレビは、ネットに接続することを前提にしているようだ。



(16/2/13土曜分)
朝一番に診察室で診察準備していたら、スタッフさん一人から「皆さんからのチョコレートです。」と四角い手作りの紙バックいっぱいのチョコを頂いた。そう言えば明日2月14日はValentine Dayであった。ホワイトデーには、奥さんからスタッフさん達に、倍返しをしてるようだ。
午後には、業者さんから2名が来て、レントゲン室の漏洩検査があった。



(16/2/14日曜分)
本日はValentine Day。 しかし去年のValentine Dayは、突然の電話あり、私にとっては、悲しくて、やるせなくて、可哀想で゛、やりきれない日となった。



(16/2/15火曜分)
夕方、業者さんが来て、レントゲン室の漏洩検査の結果をまとめた書類を二部持ってきてくれた。一部は保管用・もう一部は提出用である。当院のレントゲン室にはX線管球が二本あるので、通常の二倍の手数が掛かるはずだ。レントゲン室の平面図には、管球装置・撮影装置の形や位置が正確に記載されている。これは管球装置を納入設置した東芝メディカルシステムズからデータをもらって、CADで図面を制作しているそうだ。業者さんの手持ちの電離箱型サーベイメーターは60万/台するそうだ。8台保有していて年1回の校正に6万/台かかるとのこと。レントゲン室の漏洩検査は1回約3万位なので、適切な値段だと思われる。でも、これが年に2回もあるのだ。



(16/2/18木曜分)
体調不良(睡眠リズムが崩れて午前5時に就寝した)ので、楽しみにしていた
第390回木曜会 2016.02.18

 【第390回木曜会
 (白石市・ 割烹 大上
 2月度当番幹事おおぬまクリニック 
 院長 大沼 秀行 先生           .


には、参加できずドタキャンとなり申し訳なかったです。



(16/2/25木曜分)
午前の診療を早めに終えて、【平成27年度 第2回白石高等学校学校保健安全委員会】に行ってきた。
平成27年度 第2回 白石高等学校 学校保健安全委員会 2016.02.25

 【平成27年度 第2回白石高等学校学校保健安全委員会
 宮城県白石高等学校・銀杏ホール
 (13時30分〜14時30分)
 議題:
 (1)保健室利用状況について
 (2)スクールカウンセリング利用状況について
 (3)環境衛生検査結果について
 (4)独立行政法人日本スポーツ振興センター給付状況について
 (5)学校保健安全法施行規則の一部改正に伴う対応について
 (6)その他                                                                            .

(5)の学校保健安全法施行規則の一部改正に伴う対応については、やはり、内科検診に四肢の整形外科的検診が加わったことが大きな話題となった。余程に段取りを良くしないと、内科検診の一人当たりの時間が、今までの2.5倍程度位かかり、検診時間が相当に延びてしまいそうだ。学校医には、内科校医・眼科校医・耳鼻科校医・歯科校医があるが、新しく『整形外科・スポーツ校医』を創設するのがスジであろう。事業仕分けで消滅したらしいとの噂。



(16/2/28日曜分)
白石市医師会元副会長 故 齋藤 昌治 先生(産婦人科)の通夜に、奥さんとラポートホール西鳳殿(白石市鷹巣)に午後6時から行ってきた。真言の臨済宗の通夜形式のようだった。喪主は先生長男の 齋藤 昌利 先生であった。昨年12月にがんが見つかり、みやぎ県南中核病院へ入院、一旦は退院して自宅で過ごしたが、最後はみやぎ県南中核病院の緩和医療病棟で、痛みや苦しみなく安らかになくなったとの事であった。78才であったと。






院長周辺雑記のページに戻る

▲HOME