院長周辺雑記(2019年8月分





(19/8/01木曜分)
慢性便秘症治療を考える会pdf書類(1.79MB)が仙台市のTKPガーデンシティPREMIUM仙台西口ソララプラザ8Fで18時50分から開催される予定で、消化器内科として大変興味があり、持田製薬(参考:グーフィス錠5mgの添付文書pdf書類(487KB))のMRさんには、ぜひ行きたいと話していたのだが、昼に吉村歯科医院さんの予約があったのが判明し、怖くてナロンエース6錠飲んでしまい、ポルシェの運転は危険なので仙台には行けずじまいとなってしまった。残念です。演者として『当院における慢性便秘症の治療』として、白石市のかんのリズムハートクリニック院長の菅野裕幸先生が講演されるのが聴きたかった。
慢性便秘症治療を考える会pdf書類(1.79MB)
慢性便秘症治療を考える会 2019.08.01
本日午後は彩人先生の代診でフリーなので、ホームページの充実に時間を割けました。




(19/8/02金曜分)
ナロンエース6錠飲んで行ったので、少しフラフラしていたのか、昨日、吉村歯科医院さんの玄関で、靴脱いで右足から玄関の上がりかまちに上がろうとした際、右足踵が外側に滑って、右膝関節内側を床で打撲して転倒した。当初はそんなに痛くなかったが半日たって痛み始め、深夜に痛みで目覚めて、モーラステープL40mgを奥さんに貼って貰いました。歩くと右膝内側が痛く、普通に歩行できす、右足をびっこひいてあるく状態です。歩行は痛くて、ゆっくりと、のろいです。早めの治癒を望む。本日・明日は、彩人先生が代診してくれるので助かった。6時間毎にモーラステープを張り替えて貰ったら夕方には大分良くなってきて、殆ど普通に歩けるようになりました。来週になれば、診療にも差し支えないでしょう。
2日前からの猛暑で、カーポートだけではあかんと考え、PORSCHE 911 Carrera GTS Cab を仙台市の自宅のガレージに避難させました。土日祝日定休日のアッサリ鶏ラーメン店「桜木製麺所」(外部リンク)が多賀城市の店舗(外部リンク)(2014年7月8日オープン)から仙台の五橋(2018年10月17日オープン)(石垣町の自宅からは徒歩15分の距離)に引っ越してきたと以前から聞いていたので、薬剤師さんに連れて行って貰った。マンション一階にテナントとして入っていました。以前の多賀城市の店では、広めの店舗に、厨房の男性2名・接客配膳の女性2名、券売機方式で、テーブル席とカウンター席合わせて15席はあり、家族客が多かったと記憶しております。新しい店舗は、こじんまりとして、厨房の男性1人・接客配膳の女性1人、メニューは4品(味玉中華そば・塩か醤油と中華そば・塩か醤油、大盛)にスリム化、カウンター席9席で、家族客なく、現金前払い方式となっていました。注文してから麺はわりと早めに到着。回転が速くなったようです。麺と鶏のスープが自慢の店で、前の店では、麺とスープの風味を損なわないよう、トッピングは別皿に盛ってあって、見た目にも綺麗でした。さて、味の方は、麺・スープ・トッピングとも以前のクオリティーを保っていて、安心致しました。スープ(塩)は澄んでいて、ダシの旨みが良く出ていて、塩分濃度は低く、どうしても最後までスープまで完食してしまいます。




(19/8/03土曜分)
仙台市の自宅から奥さんに車で送迎して貰い、午後3時00分から午後5時00分まで、仙台市の宮城県医師会館5階会議室「北上」で開催される、令和元年度【宮城県医師会医師会夏期医学講座兼専門医共通講習】(日本医師会生涯教育講座)を受講してきました。白石市医師会からは、私以外には、公立刈田綜合病院内科の渡辺正先生・公立刈田綜合病院麻酔科の長谷川淳一先生・引地泌尿器科の引地功侃先生の姿が見えました。
宮城県医師会医師会夏期医学講座兼専門医共通講習 プログラムpdf書類(31KB)
宮城県医師会医師会夏期医学講座兼専門医共通講習 2019.08.03

(1)【専門医共通講習—②感染対策(必修):1単位】
感染症に関する話題—今そこにある危機—pdf書類(69KB)
東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野准教授
青 柳 哲 史 先生
感染症に関する話題-今そこにある危機-2019.08.03

 感染症に関する話題今そこにある危機

 東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野
 准教授 青柳哲史

 感染症は病原微生物がヒトからヒトあるいは環境からヒトに伝播し
 発症する特徴があり、時・場所・人を選ばずに
 人類の脅威となることがある。

 21世紀に入りSARS感染症、H5Nl鳥インフルエンザ感染症、
 2009H1Nlパンデミックインフルエンザ感染症など新興・再興感染症、
 さらに薬剤耐性菌による病院内・市中感染症例の増加など
 解決しなくてはいけない問題は多くある。

 臨床感染症を考えるうえで感染症に罹患している患者個人の問題から
 病棟・医療施設を超えて、地域全体に感染症が伝播蔓延・拡大し、
 危機的な状況を起こすことがあり、
 常に社会でどのような感染症が問題になっているかについて
 考慮しなくてはならない。

 また、感染症を発症している患者は
 感染症を専門に扱っている医療機関を利用するとは限らず、
 明日にでも外来を行っている実地医家の先生方の
 目の前を訪れるかもしれない。

 このような理由から本講演では現在、外来診療において
 感染症診療・感染管理の上で問題となるトピックな疾患である
 「麻疹風疹」、
 さらにペニシリンの普及により先進国で診療機会が著しく低下した一方で
 病態・検査の解釈が比較的煩雑な「梅毒」をテーマに
 現在の問題点と診療上の注意点などについて講演を行う予定である。

 講師略歴
 2002年3月東北大学医学部卒業
 2010年4月東北大学大学院医学系研究科卒業
 (感染制御・検査診断学専攻)
 2010年7月東北大学病院検査部助教
 2014年4月東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野講師 .
 2015年3月Universityof Michigan, Pulmonary and Critical Care Medicine,
 Visitingprofessor
 2017年3月東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野講師
 2018年2月東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野准教授
 2019年4月東北大学病院総合感染症科科長•特任教授


    Take Home Message

 ・感染症に罹患している患者は、何時自分の目の
  前に現れるかわからない


 ・発熱+皮疹の患者を診た時には、現在流行って
  いる「麻疹・風しん・(梅毒)」も鑑別のひとつ


 ・今後、どのような感染症が流行するか不明であり、
  常に世の中で問題となっている感染症を
  キャッチアップしておく必要性がある



(2)「食道疾患に対する外科治療の進歩pdf書類(86KB)
東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野教授
亀 井   尚 先生
食道疾患に対する外科治療の進歩 2019.08.03

 食道疾患に対する外科治療の進歩

 東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野
 教授 亀井尚

 近年、食道癌治療は手術、放射線治療、化学療法を組み合わせた
 集学的治療が行われ、治療成績の向上が図られているが、
 外科手術が中心であることに変わりはない。
 食道癌手術は2000年代からその高度侵襲を軽減する方策が研究され、
 胸腔鏡下手術の導入、改善と工夫がなされてきた。
 その結果、侵襲軽減や短期成績の向上だけではなく、
 良好な長期成績が報告されるようになっている。
 胸腔鏡手術の広まりは早く、2017年のNCOによると
 全国の食道癌手術の56.1%が胸腔鏡下に行われ、
 標準術式として従来の開胸手術よりも多く施行されている現状がある。
 東北大学では1994年に本邦初の胸腔鏡手術を行い、
 この領域をリードしてきた。
 現在、人エ気胸を併用した腹臥位手術を標準手術としており、
 術前治療例を含むほぼすべての食道癌手術を本術式で行っているが、
 麻酔、周術期管理の進歩と相まって早期の社会復帰が可能に
 なっている。
 さらに、2014年からロボット支援下食道癌手術を導入したが、
 その繊細な手技や安定した3D術野から、
 さらなる侵襲軽減が期待されている。

 食道良性疾患の代表として食道アカラシアがある。
 教科書的には発症率が10万人に1人とされているが
 診断に至っていない実際の患者数はもっと多い。
 最近はHighresolution manometry(HRM)が導入され
 食道運動機能異常が詳しく解析できるようになり、
 典型的なアカラシアだけではなく類似疾患を含めた診断が
 可能になっている。
 アカラシア治療は食道筋層切開を経口内視鏡下に行う
 POEM(Per-oralendoscopic myotomy)が開発されたことにより
 劇的に変化した。
 ESDの手技を応用した本手術は、従来手術と違い、
 体表に傷のつかない手術として非常に低侵襲であり、
 その治療効果は非常に高い。

 本講演では食道癌、食道アカラシアに対する手術の進歩と、
 その成績・低侵襲性を紹介する。

 講師略歴
 1991年3月東北大学医学部卒業
 1999年3月東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座卒業
 1999年4月石巻赤十字病院外科副部長
 2001年4月東北大学病院医員
 2002年10月厚生労働省特別研究員(東北大学病院兼務)
 2005年4月東北少年院医務部法務技官(東北大学病院兼務)
 2006年4月東北大学病院移植再建内視鏡外科助教
 2012年4月東北大学病院移植再建内視鏡外科講師
 2014年4月東北大学大学院医学系研究科先進外科学分野准教授
 2016年12月東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野教授
 2019年4月東北大学病院副病院長(兼任)


    POEMの利点とまとめ

 利点
 ・筋層切開の長さを調整可能
 ・経口アプローチ(腹部の創がない)
 ・内輪筋の確実な切開
 ・切開方向を変えることによって再POEMも可能
 ・長期成績が報告され、食道アカラシアの標準治療になる可能性が高い   

.

    Take Home Message

 ・的確な診断、手術、内視鏡治療、化学放射線療法から
  緩和的治療まで、全てのステージ、あらゆる全身状態
  の食道患者さんを加療いたします


 ・食道アカラシアは実際には患者数が多く、疑う場合は
  当科へご紹介ください



専門医共通講習受講証明書pdf書類(393KB)
専門医共通講習受講証明書 2019.08.03
午後5時に講習会が終わってから受講者一人一人に専門医共通講習受講証明証が渡されました。この今回の講習会は、向学心からでなく、この専門医共通講習受講証明書を貰いたいがために受講された方が皆と思われます。発行料は無料だが、2時間の貴重な時間の代償でしょう。この専門医共通講習受講証明証の書式は、日本専門医機構(外部リンク)の正式の書式のようです。少なくとも2017年3月の日付が入っています。日本専門医機構のホームページを見ると、専門医共通講習は『専門医向け共通講習について:新専門医制度では基本領域全ての専門医が共通講習を受講することとなり、当機構認定専門医を更新する際は、共通講習の受講単位が必須になります。共通講習のカテゴリー等については、必修講習は医療倫理(臨床倫理、研究倫理、生命倫理を含みます)、感染対策、医療安全となります。』と位置づけられているようです。それならば、本日の専門医共通講習(感染対策講習)は、既に本年4月26日(土)に名古屋市で医学会総会主催の日本専門医機構専門医共通講習会「我が国のAMR(薬剤耐性菌)対策最前線」[感染対策(必修)2単位](16:10~18:10)を聴講しブルーの「専門医共通講習会受講証明書【学会提出用】」をゲットしていたので、ダブルかも知れません。でもダブっていても、無いよりは安心ですなあ。
関係ないが、医師会館から帰るときに宮城県医師会専用駐車場の近くで迎えの車を20分ぐい待っていたら、宮城県医師会専用駐車場に左ハンドルの黒いBMW Z4 M クーペの凝ったStudie(外部リンク) AG BMW TUNINGの改造車(フルエアロパーツ・フォグランプ・エグゾーストシステム・カーボン製の通風エアダクトと2個のヒンジ式ロックがあるフロントエンジンボンネットフード・ブレンボ製ブレーキキャリパー・スリットブレーキロータ・アルミシフトノブ・アルミサイドプレーキノブなどなど)が駐まっていました。誰が乗っているんだろう。




(19/8/04日曜分)
昨日 【専門医共通講習受講証明書pdf書類(393KB)をゲットして仙台市の自宅に持ち帰ったのは良いが、当院のホームページにアップするために白石市のクリニックに持ち帰るのを忘れました。なので若林区の自宅にBMW Z4 M ロードスターで行くついでに、先に泉区のポルシェセンター仙台へ行ってきました。フェア8/3~4「Porsche SUV Midsummer Collection」来場者記念プレゼントの帆布製「PORSCHEトートバッグ」欲しさです。The new Macan(5月から販売を開始した新型マカン)が前面に展示してありました。色はオプションのなんちゃらシルバーでした。先進安全機能がオプションでなく標準装備で、最低グレードでも、フル四駆・2000cc4気筒ターボ270馬力で699万円とはお買い得です。最高速220Km/hなのは、ご愛敬です。興味を示したので、担当の庄司さんが、さっそく見積書を作ってくれました。今の赤いAudi S4の後継車には良いと思いましたが、車幅が1910mmというのがネックです。仙台三越の買い物には、立体パーキングには入らなそう。
The new Macan(クリックすると拡大)
The new Macan 2019.08.04
「Porsche SUV Midsummer Collection」来場者記念プレゼントの帆布製「PORSCHEトートバッグ」
「Porsche SUV Midsummer Collection」来場者記念プレゼントの帆布製「PORSCHEトートバッグ」2019.08.04
幅39cm×深さ42cmあります。いろいろと入りそう。

「Porsche SUV Midsummer Collection」来場者記念プレゼントの帆布製「PORSCHEトートバッグ」2019.08.04
クリックすると拡大
ポルシェオリジナルエコバッグ 2019.08.04
クリックすると拡大
クリニックで発泡酒飲んで酔っ払っていたら「しろいし安心メールサービス」(外部リンク)が鳴って結構揺れました。震源地は三重県沖らしい。

 緊急地震速報

 平成31年08月04日(日)19時23分
 気象庁発表

 緊急地震速報が発表されました。 . 

 予測震度は以下の通りです。
 宮城県南部:4~5弱

  




(19/8/06火曜分)
午後に仙南地域広域行政事務組合(外部リンク)の介護保険課のスガワラ様より電話があり、「要介護認定申請者の集まりが定員に達していないので、8月20日の要介護認定審査会は取りやめににった」との事でした。一つの合議体で開かれる要介護認定審査会では、審査対象者は概ね約40名(最低でも30数名)となっているようだが、申請者集まらないと要介護認定審査会が開けないからです。申請者の方は、認定には最低2週間待たせられることになる。

午後の診療後に、レルベア(とテリルジー)の「ラーメン佳子さま」が面談にきて、大河原町のラーメン屋「山田庵」(外部リンク)を教えてくれました。値段の割に豚叉焼のボリュームがあるそうです。行列がなければ平日の昼休みに行ってこれそう。外観写真を見ると2011年4月から転居かリフォームしたもよう。




(19/8/08木曜分)
今日は長男の誕生日です。
当院のお盆休み(8月11日(日)~15日(木)の5連休)前なのか、患者さまの来院が多い。お盆休みの件は、当院のホームページ、紙の診療カレンダー、院内掲示、薬袋に貼付して告知を図っているのだが。代診の彩人先生は診察が速いのだが、中休みなしで18時半過ぎまでかかった。私は日立のベテラン君コラボでレセプトチェックの仕事。去年3月電カルに新しくなったので、今はお蔵入りした東芝(現CANON)のレセコン「トリニティー」で使っていたモノクロレーザープリンターだけを残していたので、レセプトチェック時のプリントアウトは速くてストレスフリー。午後7時20分現在も、医事課スタッフさんは仕事している。結局、本日は181名の外来患者数となった。




(19/8/09金曜分)
今日は奥さんの誕生日です。9月21日まで、私と同い年です。これは毎年同じです。40年以上一緒ですなあ。
昼休みには 【白石市医師会8月理事会】に行ってきました。第25回参議院議員通常選挙における「投票済証」については、本会の集計結果は88枚だった、とのことです。当院分だけでも、私の家族5枚・スタッフ(家族分含めて約10枚)の計約15枚でした。結構協力したほうでしょう。
朝方にクリニックの冷蔵庫あさって見つけた「ファミマの醤の辛さひろがる四川風麻婆豆腐丼(外部リンク)」をチンして食べたら、彩人先生に「それワイの昼ご飯やがな。昼の12時までに、責任もって買ってきておいて。」と言われてしまいました。午前の検査が終わってから、BMW Z4 M ロードスター白石高校近くのファミリーマート(外部リンク)に行ったら売り切れで、替わりに「ファミマのスパイス香る!バターチキンカレーこだわりビーフカレーとろーり卵のデミオムライス和風オニオンスープのハンバーグ丼」を買って、白石蔵王駅近くのファミリーマート(外部リンク)に行ったら「ファミマの醤の辛さひろがる四川風麻婆豆腐丼」が3個あったので念のため2個買ってきました。帰ったら、既に奥さんが白石高校近くのファミリーマートで「ファミマの醤の辛さひろがる四川風麻婆豆腐丼」1個を買ってきていたので、「ファミマの醤の辛さひろがる四川風麻婆豆腐丼」は3個になっていました。ファミリーマート(外部リンク)。




(19/8/15木曜分)
当院のお盆休みは、8月11日(日)~8月15日(木)の5連休でした。
本年のお盆休みは例年と異なり、旅行の日程は立てず、もっぱら一人でクリニックに籠もっておりました。ホームページのリフレッシュと、AmazonのファイアーTVスティックで映画をLG65型4KTVとブルートゥース密閉型ヘッドホンで無料で見放題、食事は買い込んでいたコンビニ弁当で済ませ、発泡酒も飲み放題の予定でした。しかし8月13日は、BMW Z4 Mロードスターで仙台市の自宅まで往復しました。何故なら、8月12日夕方に、クリニックのホームページ用のデスクトップパソコンを、今までは自動スリープにしていましたが、しばらくぶりに再起動してフレッシュアップしようとしたら再起動しなくなったから、長男さんにお願いして白石市のクリニックまでお越し頂いた為です。長男さんは8月13日夕方には白石市に来てくれて、約24時間かけて再起動できるようにしてくれました。感謝・感謝です!!。解決してみたら、対処法は簡単。再起動する時には、インターネット接続するためのLANケーブルを抜いておけば普通に再起動します。再起動してからLANケーブルを差せばインターネット接続は普通にできます。8月14日夕方に長男さんは仙台市の自宅に戻りました。8月15日の夕方には、奥さんが新幹線で来てくれました。奥さんは三男と一緒に、連休初日に東京の築地まで行って一泊、翌日12日に三男と一緒に千葉県の土気(とけ)に実母(確か昭和4年生まれ)のお見舞い(入院治療してるのではなく施設入所しているだけ)に行ってきたそうです。施設の名称は確か・・・・?です。やはり実母に会うのは嬉しかったのでしょう。8月13日に白石市のクリニックに戻る際、私は仙台市の施設(有料老人ホーム)に入所している実母に5分間だけども面会してきました。私の実母は94歳で内服治療しながら元気にしております。施設の名称は確か「ネクサスコート愛宕」(外部リンク)です。




(19/8/16金曜分)
みやぎ県南中核病院(外部リンク)より「みやぎ県南中核病院地域医療連携室広報誌 SMMC Collaboration 2019年6月vol.60pdf書類(8.82MB)が郵送されてきました。
みやぎ県南中核病院地域医療連携室広報誌 SMMC Collaboration 2019年6月vol.60
内容は2019年6月21日(金)に大河原町の桜フローラで開催された 【第12回宮城県何登録医会pdf書類(360KB)特集です。
第12回宮城県南登録医会 2019.06.21
私は、スマホで .pptを動画で撮影し、私なりにまとめるつもりでいたのですが、これにはかないません。良い復習になりました。
残念なことに、みやぎ県南中核病院をGoogle検索してレビューを見ると複雑な思い。多分、病院職員が業務量多く疲弊しているからだと思われる。疲弊して、やってられない感じがする。厚労省・病院評価機構などで定めた、いろいろな
施設基準を守ろうとすると現状の人員(増員すると赤字が増える)ではムリが生じてしまうからでしょう。
みやぎ県南中核病院の令和元年7月現在の基本診療料の施設基準   
地域歯科診療支援病院歯科初診料(外部リンク) 歯科外来診療環境体制加算(外部リンク) 
再診時歯科外来診療環境体制加算 歯科診療特別対応連携加算 
急性期一般入院料1 臨床研修病院入院診療加算
救急医療管理加算 超急性期脳卒中加算
妊産婦緊急搬送入院加算 診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算2(30対1) 急性期看護補助体制加算(25対1)
療養環境加算 重症者等療養環境加算
がん拠点病院加算1(ロ.地域がん診療病院) 医療安全対策加算1(地域連携加算)
感染防止対策加算1(地域連携加算・抗菌薬適性使用支援加算) 患者サポート体制充実加算
ハイリスク妊娠管理加算 呼吸ケアチーム加算
後発医薬品使用体制加算2  データ提出加算2(イ)
入退院支援加算2(地域連携診療計画加算) 認知症ケア加算2
精神疾患診療体制加算 救命救急入院料1(充実段階B)
小児入院医療管理料4 緩和ケア病棟入院料1
みやぎ県南中核病院の沿革から見る様々な認定・指定
平成15年2月  救急告示病院指定 
平成15年11月 臨床研修病院指定 
平成16年11月  地域医療支援病院承認
平成16年12月 日本医療機能評価機構認定
平成17年2月 DPC調査協力病院
平成18年4月 DPC対象病院
平成18年6月 7対1看護加算取得
平成19年9月  特定集中治療室管理料取得
平成20年6月  地域災害医療センター(災害拠点病院)指定 
平成20年10月  入院時医学管理加算取得 
平成21年12月  日本医療機能評価機構更新認定(Ver.6.0) 
平成22年5月  災害派遣チーム(DMAT)指定病院
平成24年4月 卒後臨床研修評価機構認定 
平成26年4月 卒後臨床研修病院機構更新認定 
平成26年7月 救命救急センター指定
平成27年3月 日本医療機能評価機構更新認定(3rdG:Ver.1.0) 
平成27年3月 地域がん診療病院指定
平成28年4月 地域がん診療連携拠点病院指定
平成31年4月 地域がん診療病院指定




(19/8/19月曜分)
浅野防災福島株式会社の消防用設備等の点検がありました。二階のプライベート部分出口の誘導標識(緑色の非常口の電光標識)が本体経年及び器具不良(電圧不安定)により、本体の交換を要します、とのことであった。勿論、浅野防災さんの言い値通りの支払いとなります。いくらになるのか。後日実際に取り替えてくれたのは、6月後の令和2年2月(定期点検は半年毎にある)となりました。本体の交換を要しますと言いながら半年後に取り替えるのは不要不急なのではないでしょうか。浅野防災本社は宮城県にあるが、白石市に近い浅野防災福島株式会社から来るようです。
消防用設備等点検結果別紙報告書 2019.08.19pdf書類(485KB)
消防用設備等点検結果別紙報告書 2019.08.19




(19/8/21水曜分)
夜は大河原町のウェディングパーク桜フローラpdf書類(3.25MB)で開催された 【令和元年度白石市三師会講演会】に雨模様のなか行ってきました。ウェディングパーク桜フローラ(外部リンク)は、株式会社フローラ(外部リンク)が経営する直営店だが、ウェディング需要が激減してきたため、メモリアル事業に業態替えするようです。営業は令和元年9月末日までだそうです。これで、宮城県内にある株式会社フローラ直営店は、8店中8店がメモリアルホールになります。店の玄関に看板が出ていて
『閉館に伴うリニューアル工事のお知らせ。日頃より、ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。平成9年にオープンいたしました桜フローラでございますが、令和元年9月末日を持ちまして、ブライダル事業を終了することとなりました。これまでの皆様からのご支援、心より感謝申し上げます。尚、終了後は新たに葬祭会館「メモリアルホール大河原」として生まれ変わります。改装後も、引き続きご愛顧の程宜しくお願い致します。』
とのことです。引き続きご愛顧と言われても、葬祭では、そうそうの利用はないでしょう。レストラン部門を残すことは(メモリアルホールでランチはとれないので)まず無いでしょう。

  【令和元年度白石市三師会講演会】(白石医師会担当)

 大河原町 ウェディングパーク桜フローラ 19時00分~21時00分

 送迎バスは白石市役所駐車場を18時20分出発

 講師:公立刈田綜合病院 特別管理者 伊藤 貞嘉 先生
 座長:海上内科医院 院長 海上 寛 先生
 講演:『慢性腎臓病

 懇親会会費:
 医師会    5,000円
 歯科医師会 3,000円
 薬剤師会   2,000円

 伊藤先生は前東北大学第二内科の教授で、海上先生は東北大学第二内科医局出身です。

 白石市医師会長のこまつ外科内科クリニック 院長 小松 和久 先生の挨拶あり、
 座長の海上内科医院 院長 海上 寛 先生の演者紹介があり、講演が始まった。

 伊藤先生講演のpptからの抜粋(一部)です


 腎臓血液の管理者

 腎臓の本当の役割は、おしっこをつくることではなく
 血液の成分を厳密に適正に維持する、
 「血液の管理者」だったのです。

 常に一定:体液の恒常性

 塩分濃度:0.9%

 (これが0.8%や1.0%になったら人間は死ぬ)


 仮説

 緻密斑はNaセンサー
 レニン分泌:Na貯留
 糸球体血行動態安定化


 留学先のボスOscar A. Carreteroの提案

 Microdissectionを使うとレニン分泌
 における緻密斑機序を証明できるかも
 しれない。可能性は?やり方は自分で
 考えろ
 君は2年の約束:他にも確実にデータ
 の出るプロジェクトもある

 どちらを選ぶ?

 当然、前者を選んだ


 解決すべき問題

 方法:輸入細動脈単独、輸入細動脈
 と緻密斑を単離してレニンを測定

 単離の方法(顕微鏡
 インキュベーション方法(目に見えない)
 ・微量のレニンアッセイの方法の開発

 ダイヤモンドを研磨する紙ヤスリで
 チタンのピンセットを加工
 純度の高いレニン基質の作成


 腎臓正しい尿を(無限大の正確さ)で出す

 GFR=150L/日
 再吸収 ~99%

 許容範囲/日
 Na(cl) 0~100g
 H2O  0~30Liter
 K 0~500mEq
 H 0~500mEq
 Ca 0~30,000mg
 P 0~30,000mg


 腎臓が悪くなる過程

 糸球体正常:なし
 糸球体の篩(フルイ)の破壊:尿蛋白+尿潜血+濾過量正常 .
 糸球体の硬化:濾過量減少 毒素の蓄積
 
  

 腎臓病の経過

 長い期間:自覚症状なし

 蛋白尿・血尿・高血圧→自覚症状→透析必要

 (自覚症状が出る前の、早い時期に治療すると
  直すことができるものがあります。)


 慢性腎臓病CKD

 -3カ月以上続く-

 1.尿蛋白、微量アルブミン、尿潜血

 2.腎機能が正常の60%未満
   糸球体濾過量が60ml/min/1.73㎡未満


 慢性腎臓病は

 1.こわい:透析、心血管病を起こす
 2.多い:1300万人
 3.治療できる:早期なら治せる


 慢性腎臓病(CKD)

 2002年:CKDの概念が確立
 GFR<60ml/min/1.73㎡、微量アルブミン尿(腎機能正常)
 が心血管病の独立したリスクになる


 なぜstrain vessel(緊張血管)が必要か:~進化の宿命

 進化の過程において、陸上動物の構造と機能は、
 食塩や食物の摂取が困難でおこる低血圧や飢餓に対応
 できるように適応した
 まさか、高血圧や糖尿病が生命の脅威になるとは:想定外
 であった
 高血圧や糖尿病は生命維持に重要な臓器から傷つける
 人類も、豊かになったが、その運命は自然の摂理・進化の
 法則によって規定される

 

 尿異常(蛋白・潜血)は腎臓と血管の悲鳴である

 尿を正常化すると予後改善


 腎臓を悪くしないためには

 ・血圧低いほうが良いです
 130/80mmHg:一週間の平均でみます
 家庭血圧では125/75mmHgです

 ・尿蛋白ないほうが良いです
 あったら治療で減らしましょう、できるだけ少なくしましょう


 早期発見

 蛋白尿・血尿の指導区分について

 蛋白尿の指導区分は下記のとおりとすることが望ましい

 異状なし(正常範囲):(-)(±)
       (±)でも糖尿病あれば→要医療(要精密検査)
 要医療(要精密検査):(+)以上

 血尿の指導区分は下記のとおりとすることが望ましい

 異状なし(正常範囲):(-)(±)

 要医療(要精密検査):(+)以上

 ※糖尿病の場合、尿蛋白(±)であっても、糖尿病性腎症
  の可能性があり、医療機関(かかりつけ医を含む)を
  受診し、精密検査を受けるよう指導する


 尿所見の評価法

 フローチャートあるも、細かいので省略


      早期発見

 かかりつけ医で実施する検査
 検尿再検(蛋白尿と血尿—試験紙法
 試験紙法による蛋白尿が陰性であっても、糖尿病
 有している場合には、微量アルブミン尿の測定が勧められる。 
 尿蛋白濃度/尿中クレアチニン濃度、および推定GFR値
 (eGFR)を算出
 その他必要に応じて、電解質(Na,K,Cl,Ca,P)、貧血検査など
 糖尿病・高血圧・脂質異常症・肥満・喫煙・貧血等のCKD
 悪化因子を把握

 腎専門医紹介するタイミング
 尿蛋白量が多い場合
    尿蛋白/尿中クレアチニン比が0.5g/gクレアチニン以上
    または2+以上の蛋白尿
 蛋白尿1+以上かつ血尿1+以上の場合
 eGFR50ml/min/1.73㎡未満の場合
 ・糖尿病患者では尿中アルブミンが30mg/gクレアチニン以上
  かつ、コントロール不良高血圧または治療抵抗性高血圧が
  ある場合


 このような人は一度は必ず腎臓内科

 尿蛋白が2+
 尿蛋白+で尿潜血+
 尿潜血2+
 eGFRが50ml/min/1.73㎡未満:安定している場合
 (60歳以上)で尿異常が無いときは観察
 特に血圧が高い人、薬をのんでも下がらない


        血圧について

 ・自宅血圧を測定しよう
 高血圧:140mmHg(診察室、健診)
       135mmHg(自宅血圧)
 ・150mmHg(自宅血圧)あったら必ず医師に相談しよう。
 50歳以下では絶対に相談しよう:
 治る高血圧もある(けっこう多い)
 ・薬を飲んでも150mmHg以上が続く、変動が大きい時は、
 腎臓、高血圧の専門医に一度診てもらいましょう


 懇親会は公立刈田綜合病院 院長 大橋 洋一 先生の乾杯で始まった。

 立食式ではなく、5つの円卓で、私はスズラン卓に当たっていた。泌尿器科の引地先生の
 右隣に着席した。スズラン卓には、亘理歯科医院の先生・???の女性薬剤師先生・
 ???の男性薬剤師先生・清原歯科医院の敏明先生・うさぎ薬局の薬剤師先生・
 大手町おおはし眼科の利史先生が一緒でした。
 懇親会費にヒエラルキーとは、いかがなものかと思う。アルコール含めて平均4,000円
 では、医師会・歯科医師会・薬剤師会から補助が出るにしても、料理はそれ相応となる。

 私は生ビール専門。
 料理は、野菜サラダ・刺身盛り合わせ・ローストビーフ・フライ白身魚の甘酢あん掛け・
 鮨盛り合わせ・串焼き(あとは酔って忘れた)とデザート。

 閉会の挨拶(中締め)は、大手町おおはし眼科の利史先生が務められた。
 21時20分頃に送迎バスに乗り、城南二丁目のバス停には22時前に着いたのは
 覚えている。クリニック院長室で発泡酒350ml缶を何本か追加飲みした。
 明日は、彩人先生が代診なので安心。

 
(出席:医師会18名、歯科医師会11名、薬剤師会16名)計45名




(19/8/23金曜分)
午後2時過ぎに、奥さんに乗せられて、メタルボンドでスマイルデンチャー(外部リンク)の上の義歯(3⏌~⎿3)が出来あがったので、吉村歯科医院さんに行ってきました。審美的なだけでなく、前の門歯列で噛めそうです。怖くてナロンエース6錠飲んで行ったらボーッとしました。後から考えると必要なかったが、何されるのか事前には分からないので必須です。本日の結果で、義歯の間を繋いでいるプラスチック材をフィットするように削って貰うそうです。何かの都合があっての、吉村歯科医院の駐車場に駐まっていた吉村先生の代車は、ベンツのホワイトのSUVでした。BMWマークに付け替えたら、あおり運転の車にソックリです。




(19/8/24土曜分)
12時30分より、 伊達シールド工業さんのレントゲン室X線漏洩検査があったが、私の都合で薬剤師さんに立ち会いをお願いした。森合造園さんの植栽の剪定作業にも立ち会ってもらった。




(19/8/26月曜分)
本日は休日当番医(8/25)の職員振替休日として休診。薬剤師さんの提案で日曜定休のラーメン屋さんへ行くことになった。2019年7月に開業した日曜定休のラーメン屋さんが、石垣町の自宅から近かったので薬剤師さんと一緒に歩いて行ってみました。11時開店で12時半頃には数人の行列ができていました。近くに東北学院大学の土樋キャンパスがあるので、混むかなと思ったが夏休みなのか、それ程の行列ではありません。店の名前は「自家製麺 結び」(外部リンク)といいます。8月21日には東北放送の番組バンデスでラーメン王子が来店したらしい。色紙が掲示されていました。私は「油そば200g750円」・「豚+300円」・「味玉100円」を注文。カウンター席の床面に比べて、厨房の床面が約30cmほど高いです。カウンター席テーブルの奥に高台があり、食券・丼・お冷やのコップはそこでやりとりします。高台には濡れ布巾が置いてあり、食後には客がテーブルを清拭するシステムです。高台が高いので厨房側からはテーブルが見えないようです。五橋のマンション一階にテナントで開店しています。以前はZOOTという理容店が入っていたので、壁面の上半分が鏡張りで店が広く見えます。店の前の通りを東に行くと荒町商店街です。「結び」は煮干し出汁なので荒町商店街の「ふじやま」と比較されそう。本日は、もう一回は行きたい店ではありませんでした。精進を望む。
同じく五橋の別のマンション一階に移転して、昨年2018年10月17日にテナントでオープンした日曜定休のラーメン屋さん「桜木製麺所」(外部リンク)を見習って欲しいものだ。新しい店舗は、こじんまりとして、厨房の男性1人・接客配膳の女性1人、メニューは4品(味玉中華そば・塩か醤油と中華そば・塩か醤油、大盛)にスリム化、カウンター席9席で、家族客なく、現金前払い方式となっていました。注文してから麺はわりと早めに到着。回転が速くなったようです。麺と鶏のスープが自慢の店で、前の店では、麺とスープの風味を損なわないよう、トッピングは別皿に盛ってあって、見た目にも綺麗でした。味の方は、麺・スープ・トッピングとも以前のクオリティーを保っていて、安心致しました。スープ(塩)は澄んでいて、ダシの旨みが良く出ていて、塩分濃度は低く、どうしても最後までスープまで完食してしまいます。何度行ってるも良いお店の一つです。




(19/8/27火曜分)
日曜日と昨日の休日当番医の振り替え休診で2連休になったためか、患者さまが多くて、 【第357回仙南消化器病研究会pdf書類(1.16MB.)には行けなかった。残念。「胆汁酸トランスポーター阻害剤グーフィス錠について」ではなく『バレット食道癌の病態と内視鏡診療の実際を聴きたかったからです。バレット食道癌は何故1~2時方向にできやすいのか?。
第357回仙南消化器病研究会 2019.08.27




(19/8/29木曜分)
株式会社アールエフ(外部リンク)の営業さんが石巻営業所から来られ、New NAOMI デジタルレントゲンシステム(DR)(外部リンク)のバージョンアップ(Ver13.00.1からVer13.00.4)作業と、骨塩定量検査のファントムを使った校正作業があった。時々の校正は必須です。デジタルX線センサーNAOMI-DR:CRNAOMI-DRの違い(外部リンク)。ファントム校正には、新人さんなので、本社とiphoneの電話と‎FaceTimeで連絡を取りながら、午前11時頃から午後18時過ぎまでかかった。彩人先生が代診してくれているので、私は殆ど付きっきりでした。
午後6時半には、 おおぬまクリニック(外部リンク)院長の大沼秀行先生が8月度当番幹事を務められ、【第408回木曜会】が鮨とし(外部リンク)であった。6月の木曜会と場所は同じです。今回も様々な海鮮料理が多種提供され、美味しいでした。尿酸値が上がるようなものばかりです。最後の「すき焼き」は今回は出ませんでした。私はビール専門で大ジョッキ3杯はいただきました。日本酒もコップで二つ。
浅野眼科医院の浅野先生が、私と並んで座っていたおおぬまクリニックの大沼先生の席に来られ、3人で車談義を盛んにしました。大沼先生は現在BMW-X4とアバルト(外部リンク)の黄色のABARTH 595 competizione(外部リンク)に乗っているそうです。そう言えば、こないだ生協の駐車場に黄色のアバルトが駐まっており、私は何枚も写真を撮りました。ガラスの反射あるものの、一応室内も撮影できました。浅野先生はアルファロメオとポルシェの四人乗りパナメーラ(外部リンク)と何とかだそうです。浅野先生の息子さんは眼科医でベンツのCクラスだそうです。大沼先生は、かんのリズムハートクリニックの菅野先生のマセラティ(外部リンク)の白いマセラティ クアトロポルテ S Q4(外部リンク)が良いなあと言ってました。
DRについての話しになり、おおはし整形外科の大橋先生のところはFUJIFILMのFCRだそうで、話では、最近クリニックでDRのデモがあったそうですが、(最近価格がこなれてきて約1000万円位下に下がってきてはいるが)やはり高いのでとてもムリとのこと。大沼先生のところはコニカのCRだそうです。菅野先生のところはFUJIFILMのFCRです。DRはCRと違って、撮影後にカセットを外す必要なく、ものの5秒でモニターにレントゲン画像が現れます。FCR・CRよりDR(FPD)の方がカセットが軽くて薄くなって軽量化されています。でも高い(少し前は1200万円位していて、専ら病院向けとされていました)のがネックです。参考:デジタルX線検査(DR)とは(外部リンク)。
8時45分にはお開きとなり、すっかり出来上がっていた私ですが、タクシーでクリニックに帰ってからも、追加で発泡酒1本飲んでしまった。明日の金曜日は彩人先生が代診してくれるので、気が楽です。




(19/8/30金曜分)
彩人先生が代診してくれていたが、本日は始終雨模様なので、ポルシェ911カレラGTSカブリオレは2018年型の991型で、最新の2019年型の992型でないためウエットモードが装備されていないので危険なので、残念ながら
消化器病フォーラムpdf書類(760KB)
消化器病フォーラム 2019.08.30
には行けずじまいでした。『上部消化管内視鏡診療のいまと未来』での「早期胃がんのAI診断の未来」を聴きたかったです。BMWでクリニック来ていれば良かったのに。
伊達シールド工業
さんから8/24のX線撮影装置漏洩線量測定・報告書作成の納品書と請求書が来た。二人で約20分位の実働作業で35,000円とは美味しい仕事でしょう。
伊達シールド工業さんの請求書pdf書類(434KB.)
伊達シールド工業 2019.08.30
漏洩線量測定報告書pdf書類(3,070KB.)
漏洩線量測定報告書 2019.08.24
表紙には有限会社伊達シールド工業印影があります。2頁目では、エックス線装置の製造者は東芝メディカルシステムズ(株)であることが分かります。東芝メディカルシステムズは、現在はCANONに売却されています。測定器の種類は電離箱式サーベイメーター(ICS-323C・製造番号R01553)で、8頁目で、その製造者は株式会社日立製作所(ALOKA)であることかが分かります。また、2頁目では、測定実施者はX線作業主任者資格が必要なことが分かります。3頁目では、X線TV装置についての測定結果で、全て感知せずで、測定高は床面より1mの位置で測定となっているが、伊達シールド工業さんはメジャーは持参せず、だいたい腰の高さで測っていました。バックグラウンド(BG値)は測定時間1時間となっているが、伊達シールド工業さんは約30分間後には帰られました。4頁目では、一般撮影装置についての測定結果で、全て感知せずで、測定高は床面より1mの位置で測定となっているが、伊達シールド工業さんはメジャーは持参せず、だいたい腰の高さで測っていました。バックグラウンド(BG値)は測定時間1時間となっているが、伊達シールド工業さんは約30分間後には帰られました。測定に関する総合所見は、放射線管理区域境界の線量当量測定に於いて、電離箱式サーベイメータで測定した結果は、放射線の漏洩が感知されず。となっています。管理責任者である私の署名と捺印があります。5頁目平面図立面図では、レントゲン室内には二つの管球(X線TV装置用と一般撮影装置用)があり、その配置が分かります。立位DR装置配置も分かります。立位撮影では当院では管球距離は2mとってあります。なるべく、歪まない画像を得るためです。平面図では、下部消化管内視鏡検査の際の、患者専用トイレがあることが、また、シンクは内視鏡洗浄用に特別に注文作成(図面は私が引いた)してもらった内視鏡洗浄用専用シンクです。6頁目は、株式会社千代田テクノルが証明した校正証明書です。校正に関わる費用については不明です。同じ資料を毎回使い回しているので、書類作成は簡単、二人で約20分位の実働作業35,000円とは美味しい仕事でしょう




(19/8/31土曜分)
本日は週末の休みの土曜日なので患者さまが多いだけでなく、昼過ぎに緊急上部消化管内視鏡検査(出血性逆流性食道炎)が余分にはいったので、午後2時過ぎ頃までかかりました。嘔吐物はスス水でも血性でもないが、試験紙法で潜血4+でした。勿論、露出血管などなく、荒れた食道からの少量のwoozing(粘膜面よりジワジワと出血する)でしたので、H2ブロッカーの点滴とタケキャブ20mg処方で対処できました。






院長周辺雑記のページに戻る

▲HOME